Mar
7
ROPPONGI.swift 第7回 (try! Swift Tokyo 2019 プレイベント)
try! Swift 2019開催直前!iOSやSwiftのことみんなで話しましょう!!
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
発表枠(1人10分) Free
FCFS
ブログ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
2019年最初のROPPONGI.swift開催です!
try! Swift Tokyo 2019開催ももうすぐ! にわかにSwift界隈も盛り上がってますね!! try! Swiftに参加する人も参加しない人も SwiftやiOSアプリ開発などについて、気軽に楽しく語り合いましょう!!!
今回の会場は今年1月に移転したばかりの株式会社Diverse! 新しくてキレイなオフィスです、ぜひ遊びに遊びに来ててくださいね!!
ROPPONGI.swiftとは?
iOSエンジニアとしてお仕事しているあきお(@akio0911)と、デザイナー兼iOSエンジニアとしてお仕事をしているゆこびん(@yucovin)などが中心になって始めた六本木系Swift勉強会。 みんなで一緒に学んだり情報共有したりもくもくしたりしましょう! (一緒に勉強会を盛り上げてくれる六本木界隈のエンジニアさん、六本木界隈でないエンジニアさん、長期短期臨時問わず募集です)
対象者
Swiftやアップルプラットフォーム向けの開発に関わられている方・興味がある方
日時
2019/3/7 (木) 19時30分〜(受付 19:00〜)
場所
株式会社Diverse 東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー13F
入館手続きについて
入館手続きのため、connpassの事前アンケートにも必ず入力をお願い致します。
入館の際、ビルのロビー階(B1F)のエントランスで入館手続きが必要になります。 そこで必要になる "入館管理番号" は事前に発行しメールにてお送りしますので、事前アンケートにて必ず確認可能なeメールアドレスのご記入をお願いします。
入館管理番号は、前日くらいまでを目安に "フォームに入力してくださった電子メールアドレス宛" に連絡いたします。 メールの件名が【東急キャピトルタワー:入館予約完了のお知らせ】です。
参加費
無料
発表
発表者 | 内容 |
---|---|
玉城さん(@tamaki) | XCUITestにおける状態制御について考える |
今泉さん(@imaizume) | シングルトンではじめる状態管理と依存注入 |
佐藤さん(@ushisantoasobu) | (仮) Macアプリを24時間で開発してスベってきた話 |
佐藤さん(@hatakenokakashi) | Introduction Fluid Interface |
和泉さん (@izm256) | レイアウト実装方法の比較ポイント |
発表枠2 | 未定 |
※ 発表用のMini DisplayPortアダプタ、USB Type-Cアダプタは、運営サイドで準備してあります。
タイムテーブル
time | session |
---|---|
19:00 | 開場 / 受付 |
19:30 | 挨拶・乾杯・開場説明など |
19:40 | 発表 |
21:00 | 懇親会/オフィスツアー |
注意事項
ご来場者の皆様に最大限楽しんで頂けるよう、運営側で参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、 運営側で事前キャンセル処理や、イベント中であろうとご参加をお断りさせて頂くことがございます。
イベントの対象者ではない方
- ネットワークビジネス・保険・宗教などの勧誘が目的と見られる方
- 懇親会のフード・ドリンクのみが目的の方
- その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方
あらかじめご了承ください。
過去のイベントの様子
- 第6回ROPPONGI.Swiftを開催しました https://link.medium.com/MwuH0GDbmU
- VISITSとOrigami共催!初コラボ回「ROPPONGI.swift vol.3」を開催しました! | VISITS Technologies 株式会社 https://www.wantedly.com/companies/visitsworks/post_articles/123124
※参加者や運営によってイベントの様子を撮影した写真が、SNSなどネットにアップされることがあります。ご了承ください。(写真NGの方は事前にお申し出ください。できるかぎり配慮いたします。)